このページでは、Google Apps に関する Q&A を掲載しております。
このページに掲載されていないご質問も随時受け付けております。お問合せページより是非お問合せください。


Google Apps 全般に関する質問

 Q1

基本料金は1名単位でしょうか?

 A1

基本的には、1ユーザー単位の料金となります。

 Q2

メール25GBは1ユーザーあたりと認識していますが、ファイルサーバーはどう扱うのでしょうか?

 A2

Googleサイトのファイル保存容量は「10 GB + 1 ユーザーあたり 500MB までの共有ストレージ」となっております。
http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=jp&answer=90917

 Q3
ユーザ=メールアドレス1つ=スケジュール と考えてかまいませんか?

 A3

問題ありません。情報セキュリティの観点からも1ユーザー・1アカウントが必須となっております。

 Q4

Google Appsに入るときの画面イメージはどうなりますか?

 A4

ログインする時のURLに依存します。メールのURLからのログインであれば、ログイン後はメール。
カレンダーのURLからのログインであれば、ログイン後はカレンダーとなります。
ただ、ユーザー様のログイン後のアクションを統一させたい場合は、サイトで社内イントラページを事前に構築し、社内イントラのURLからログインを強要し、そこからメール、カレンダーなどを利用するように誘導するのがよろしいかと思われます。

 Q5

メールが個人名となりますと1つのPCで同時複数名のログインは可能でしょうか?

 A5

可能です。
ただし、その場合、セキュリティの観点から、各ユーザー様は離席時、必ずログアウトすることを強要する必要があります。

 Q6

Gmailまたはカレンダーにログインしていれば文書フォルダーなどとの相互移動はどうなるのでしょうか?
画面は切り替え?あるいはどこかワンクリックでしょうか?

 A6

左上にメニューからワンクリックでメール、カレンダー、ドキュメントに移動可能です。


セキュリティに関する質問

 Q1

時間がたてば自動的にログアウトはできますか?

 A1

ログイン時に「ログイン状態を保持する」にチェックすると、ブラウザのCookieにアクセス状態が保存され常にログイン状態が保持されます。「ログイン状態を保持する」のチェックを外す、またはPC再起動、ブラウザのCookie削除でログイン状態はクリアされます。

 Q2

アクセスログ解析は可能でしょうか?

 A2

Google Apps でのアクセスログ解析は以下の二つの方法で実現可能です。
■Google Apps 管理者・使用状況レポート
管理者コントロールパネルから以下、アカウントに関する使用状況を表示・ダウンロード可能です。
・レポート表示
・レポートダウンロード
■Google Analytics
ウェブサイトのトラフィックやマーケティング効果を詳細に分析できます。
https://www.google.com/analytics/
各Appsアカウント上で個別に設定が必要となります。

 Q3

IDごとにアクセス権限・セキュリティ設定ができますか?

 A3

ユーザー様の所属や役職などに応じた権限設定が可能です。
また、業務や部署などに割り振った「グループ」の設定もできますので、プロジェクトなどでの情報共有も可能です。

 Q4

万一のときのデータ管理とか、バックアップ・保守はどういう対応となりますか?

 A4

Googleのセキュリティとプライバシーについては以下に掲載されております。
http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=60762
また、特筆する箇所は以下です。
【データが Google で保持される期間を教えてください。 】
エラーやシステム障害が発生した場合にデータやアカウントを復旧できるよう、ユーザーコンテンツのバックアップ コピーを複数保持しています。
【コンピュータの不具合や自然災害にどのように備えていますか。】
クラスタ化された Google のサーバー間でデータの複製が繰り返し行われるため、1 台のコンピュータに障害が発生した場合でも、別のシステムからデータにアクセスすることができます。 また、別のデータ センターにデータを複製することで、データ センターの障害時にもセキュリティが確保されます。

 Q5

Googleのセキュリティについて教えてください。

 A5

SSL認証(https)でのアクセスとなるため、安全性は確保されております。


携帯端末対応に関する質問

 Q1

iPhoneやドコモ携帯からスケジューラー等を見ることはできるでしょうか?

 A1

iPhoneはGoogleApps用のアプリケーションを無料でダウンロードが可能です。
そちらからメール、カレンダー、ドキュメントへアクセスします。基本的にはブラウザ(safari)で参照することになります。
その他ほぼすべての携帯(Docomo等)から見ることができます。カレンダーの設定をクリック、モバイルの設定で設定可能です。


Gmailに関する質問

 Q1

OutlookExpressのプロパティ・オプションから行うような設定は可能なのでしょうか?

 A1

Outlookの機能はあくまでもメーラーの機能であり、Gmailに同様な機能が備わっているとは限りません。
受信したメールをOutlookで受信することも可能です。そちらにて利用いただくことをお薦めします。

以下はブラウザでGmailを利用することを前提に解説致します。

全般:送受信は常に非同期で更新することが基本なので設定不要となります。
読み取り:フォントなどはブラウザの設定が基本となります。Gmail表示言語は、【設定>全般 『言語:』】で指定可能。
確認メッセージ:開封通知はありません。
   (別サーバーを利用するなど拡張することにより可能となりますが、当機能をどの程度重要視するかによります)
送信:エンコードの設定は、【設定>全般 『送信メールのエンコード:』】で指定可能。
作成:フォントなどはブラウザの設定が基本。
署名:【設定>全般 『署名:』】で指定可能。(送信アドレス毎の切り替えは別途オプションにより可能です)
スペルチェック:メッセージ毎にチェック。
セキュリティ:【設定>全般 『署名:』】で指定可能。
接続:ネット接続はコンピュータの接続方法に依存します。オフライン利用可否については、別途指定します。
   (基本的には禁止とすることを検討して良いと思います)
詳細設定:IMAP等については、【設定>メール転送とPOP/IMAP 『IMAPアクセス:』】等にて指定可能。

 Q2

OutlookExpressの機能はある程度そのまま使えるのでしょうか?
またサンダーバードなどでGmailをダウンロードして利用できるのでしょうか?


 A2

メールを各種メーラーで受信したあとは、各メーラーの利用方法に依存します。また、Thunderbirdも利用可能です。
 
 Q3

アドレス帳もカスタマイズできますか?

 A3

メールの『連絡先』の画面で、任意のアドレスを指定し、『編集』をクリックします。
基本的な項目は標準で設定済みですが、カスタマイズも可能です。

 Q4

送信トレイのような使い方-送受信ボタンを押してなどの利用は可能でしょうか?

 A4

送信トレイという機能はありませんが、メールを編集して保管可能な「下書き」機能はあります。
ただし、あくまでも誤送信を抑制するための機能となります。 

 Q5

アドレス帳のインポート・エクスポートは可能でしょうか? 

 A5

メールの『連絡先』の画面でインポート/エクスポート可能です。

 Q6

Gmailの具体的な運用についておしえてください。

 A6

Google社のご紹介ページより、動画をご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=7fWJZrY_e-Y


カレンダーに関する質問

 Q1

共有するためには”同僚のカレンダーを追加”で名前を増やしていくのでしょうか?
例えば200名近いユーザーを部署などで階層分類させてスケジュール参照は可能でしょうか? 


 A1

カレンダー内で共有する場合は、”同僚のカレンダーを追加”で登録します。また複数人のカレンダーを確認したい場合は、サイトのユーザーカレンダー表示機能を利用してページ構築することも可能です。

 Q2

共有している会社はどのように使っているのか具体例があればおしえてください。

 A2

ユーザーグループを作成して、そのグループ単位でスケジュールを共有など様々な利用方法がございます。

 Q3

カレンダーの携帯イメージで、i-phoneからのイメージはGoogleサイトと同様なのでしょうか?

 A3

iPhoneはGoogle Apps用のアプリケーションを無料でダウンロードが可能で、そちらからメール、カレンダー、ドキュメントへアクセスします。基本的にはブラウザ(safari)で参照します。

 Q4

Googleカレンダーの具体的な運用についておしえてください。

 A4

Google社のご紹介ページより、動画をご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=-H2RM2xBMjE


ドキュメントに関する質問

 Q1

アップロードしたはずのファイルが見つけられないのですが? 

 A1

アップロードエラーとなってませんでしょうか。アップロードできるファイルサイズは最大1024 MB です。

 Q2

マウスでのドラッグではファイル収納は出来ないのでしょうか?

 A2

ブラウザに依存するため不可能です。

 Q3

Googleドキュメントの具体的な運用についておしえてください。

 A3

Google社のご紹介ページより、動画をご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=ADe_Xyd_Y20


サイトに関する質問

 Q1

全員に公開するための掲示板のようなものなのでしょうか? 

 A1

アクセス権限により、アクセス出来るページ(更新可能、参照のみなど)や、管理対象とするファイルの選択が可能です。
全員公開にも、特定メンバーへの公開も指定が可能です。
また、ネットへの一般公開も可能となります。

 Q2

アクセス権限に応じたサイト構築もできるのでしょうか?

 A2

サイトの編集、参照権限の定義はサイト単位となります。

 Q3

サイトへの書き込みは誰でも可能なのでしょうか?それとも指定者でしょうか?
逆に書き込み内容をどのチームに公開するかというような考え方なのでしょうか?

 A3

お知らせガジェットはサイトの編集者のみ投稿可能とすることができます。

 Q4

サイトの活用方法としては、ファイル・バージョン管理、ファイルホルダーという認識でよいのでしょうか?
またエクスプローラー的なイメージで使えるのでしょうか?

 A4

サイトのデザインは、かなり自由度が高いです。テンプレートもありますし、一覧の作成や表の呼び出し、アンケートなど、ファイル管理だけでない情報連携が可能です。

 Q5

画面のカスタマイズは可能でしょうか?

 A5

可能です。文書、スプレッドシート、プレゼンテーション、動画、スライドショーなどさまざまな情報を 1 か所に集めることができます。

 Q6

サイトの容量は?

 A6

Gmailのメール容量:1アカウントあたり25GB
Googleサイトの容量:10 GB + 1 ユーザーあたり 500MB までの共有ストレージ
となります。


パプリカのサービスに関する質問

 Q1

導入支援でシステム切り替えサポートはどのような内容なのでしょうか? 

 A1

ドキュメントの移行やメールの移行サポートなども含めて切替サポートを想定しております。
導入先の拠点(物理的な場所、組織)などの範囲確定やサポート方法については、是非お問合せください。

 Q2

運用保守について、毎月のサポートと認識しております。一般的に発生すると思われることはどんなことでしょうか?

 A2

一般的には、メールやカレンダーなどの利用方法に関する問い合わせなどになりますが、ドキュメントの更新モニタリングにおけるご提案などのアドバイスも可能かと思われます。

 Q3

運用保守について、土日・GW期間などの対応はどのようになりますか?

 A3

現在は弊社営業日・営業時間内を想定しています。
ただし、お客様の営業日に合わせたメールサポートなどについても柔軟に対応させていただきます。
是非一度お問合せください。